KAMINARI YOKOHAMA

Rickenbacker

4003

Fireglo / 1992年製

¥275,000- (Tax in)

Rickenbackerの4003が入荷しました。
ジャックプレート部のシリアルナンバーより1992年製になります。
4001の後継モデルとして発売され、トラスロッドが4001より強化されています。
4001がフラットワウンド、4003がラウンドワウンドという位置付けをしているようです。
特徴的なシェイプ、スルーネック、ダブルトラスロッド、ステレオアウトなど様々な特徴を有するベースです。
ブリッジにも独自規格を採用しており、歴史の長いブランドでありながら今だに色褪せないオリジナリティがあります。
音は非常にロック的で、大音量でピック弾きしたくなるベースです。
通常ハイフレットに向かうにつれてネック幅が広がっていくのが一般的なギター、ベースの特徴ですがリッケンバッカーはナットからエンドまでほぼ同じネック幅で作られています。スルーネック構造でジョイント位置が浅く、ハイフレットに手が入りやすくなっており、思った以上の演奏性を誇ります。
ロックの歴史から外せないリッケンバッカー。
演奏には支障ありませんが、指板サイドに軽微なヒビが見られるため多少お安くなっております。
当店リペア部門にて全体メンテナンス済みです。

<メンテナンス箇所>
・全体クリーニング
・フレット/指板のクリーニング
・全体セットアップ(弦高/トラスロッド調整/オクターブ/ピックアップ高さ)
・電装系メンテナンス

現状ネックは弱順反り、12F上で4弦2.6mm、1弦1.9mmのセッティングです。
トラスロッドが2本入っており、少し回しただけでもかなり効くため調整の際はご注意ください。
構造上ロッド残量の正確なチェックは行なっていませんが、回した際の感覚から両方向に余裕はあると思われます。
フレットはオリジナルで7割ほど残っています。
ヘッド周辺の指板横に軽微なヒビがあります。年数の経過したリッケンバッカーに見られる症状のようで、現状演奏に問題はありません。
フロントピックアップがSeymour Duncan製のSRB-1nに交換されています。
30年以上前の楽器ですが、比較的良いコンディションを保っています。

<スペック>
ネック材:メイプル
指板材:ローズウッド
ボディ材:メイプル
フレット数:20フレット
スケール:845mm
ナット幅:約43mm
指板R:10R
重量:4.18kg
付属品:社外ハードケース

ローンもご利用いただけます。
詳しくはコチラ

【本店】
KAMINARI YOKOHAMA
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町81
TEL:045-319-4772

【リペア部門】
KAMINARI GUITARS LAB
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町81
TEL:045-319-4772

上部へスクロール
L
o
a
d
i
n
g